町会のようす

町会の行事、団体・委員の活動など日々のようすをご紹介します。

防火・防災訓練 を実施しました

10月29日(日)、朝8時に震度5強の地震が発生したと想定し、防火・防災訓練を実施しました。

各戸が、電気のブレーカーや火の元の安全を確認してから安否確認(「無事です!!」)プレートを掲出するという、全員参加型訓練です。

組長が「無事です!!」プレートの掲出戸数を確認、班長はこれをとりまとめ、トランシーバーで千代田ふるさとセンターに開設された災害対策本部に報告しました。
8時13分に本部への第一報が入り、9時15分の最終報告受信でプレート掲出による安否確認訓練を終えました。
雨模様という悪天候にも関わらず、ご協力ありがとうございました。

9時30分からは、訓練第2部。東部消防署の指導による消火器およびAEDの操作訓練を実施しました。
雨天のため、残念ながら消火器は屋外での実地訓練に代え、屋内での操作説明となりました。このため、約30名が参加した1時間の訓練は、胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDによる心肺蘇生を行うという、一連の救急救命対応行動体験を主とするものでしたが、活発な質疑応答により、消防署の方々も驚くほど活気のある訓練となりました。

消火器・AED操作訓練終了後は、ソーラーバッテリーやジャッキ、水などの装備品、備蓄品を展示した町会防災倉庫が公開されました。
今後町会では、皆さんからのご意見を参考に、AEDや防災備蓄品の選定・購入を進めていきます。
また、訓練で得た知見も踏まえ、町会としての発災時行動指針を策定し提供していきたいと考えています。

掲載日:2023-10-30 09:00:00


「ゴミゼロ運動」へのご参加ありがとうございました

5月30日は「ゴミゼロ(530)の日」。千代田町会を含む新田原地域ふるさと協議会の各町会では、5月29日(日)、3年ぶりに「ゴミゼロ運動」を実施しました。晴れ渡った空のもと、町会員の皆さんには各家庭から千代田町公園まで歩 …

防災セミナーを開催しました

毎年実施している防火・防災訓練、昨年は新型コロナ感染拡大防止のため中止しました。今年も10月に入るまでは先が見通せない状況でした。 しかし、災害はいつ発生するか分かりません。今までとは視点を変えた方法で、会員皆様の防災に …

コロナに負けず!!年末防火防犯町内パトロールを実施しました

令和2年12月22日(火)、23日(水)の両日にわたり年末恒例の防火・防犯町内パトロールを実施しました。 コロナ禍で活動が制約されていることもあり、令和2年度初の町会行事となりましたが、2日間で延べ36人(大人25人、子 …

千葉海上保安部視察に参加

2月18日、柏市防犯協会新田原支部の視察研修に参加し、千葉ポートパークと千葉海上保安部を訪問しました。千代田町会を含む新田原地域の各町会から計23名、柏市役所防災安全課から1名の総勢24名が参加しました。 最初に立ち寄っ …

防災科研を施設見学しました

毎年1月には新田原地域ふるさと協議会防犯防災部主催の視察研修があります。今年は1月17日(金)に茨城県つくば市の「防災科学技術研究所(防災科研)」を訪問し、千代田町会からも役員3名が参加しました。 防災科研に向かう途上、 …